利用方法

STEP1 予約

まずは予約したい日程が空いているかを予約状況のページよりチェックして下さい。
利用時間と料金につきましてはこちらを参考にして下さい。
 
利用日、時間が決まりましたら、フォームメールにて日程の仮予約の申し込みを行って下さい。
ご不明な点があればお電話・メールにて問い合わせください。
ご予約の正確な把握のためお電話・口頭での予約は致しかねます。お手数をお掛け致しますがご予約、変更はメールにてお願い致します。
 
STEP2 本契約

2週間を以内に本契約を行って下さい。
本契約はメール提出にて承ります。
ダウンロードのページより「利用申請書」をダウンロードし、印刷、もしくは文書内に直接書き込んだ書類をメール添付にてご提出ください。
 
利用申請書の記入と提出が完了しましたら一時金としてホールレンタル料金の20%をお支払ください。
支払いは振り込みにてお願いします。
振込先は以下の口座となります。

お振込先
paypay銀行 ビジネス営業部(005)
普 8018840
ユ)プロジェクトティサウンドノートアキハバラ


キャンセル料金はこちらをご参照下さい。
入金が終わりましたらご一報ください、ここまでで本契約が完了となります。
 
STEP3 準備

本番までの間、ダウンロードのページ内にある「ライブまでに行っておくこと一覧」を参考に準備をお進めください。
ご不明な点がございましたら、些細なことでも構いませんのでお電話・メールにてお問い合わせください。
 
主催の方はダウンロードのページより「タイムテーブル」をダウンロードして時間配分を行って下さい。
タイムテーブルは入り時間からオープンと終演から完全撤収まで、各々最低でも15分は設定して下さい。
内容が決まりましたらメールにてご提出ください。(4週間前を目安)。
 
ステージ・客席のパターンを決定して下さい。
客席パターンはオールスタンディング(MAX110人)、全席着座(40人)、着座立ち見混合など、最終的には当日に調整が出来ますが基本設定を決めておいてください。
 
セットリストは事前に記入することも可能です。
ダウンロードのページより「セットリスト」をダウンロードして下さい。
 
当日の会場前のサイネージ用のデータ(フライヤー)を画像にてご提出下さい。
こちらがライブ当日の入り口前の案内となりますのでイベントタイトル、開場開演時間、チケット料金、出演者、タイムスケジュールなどの情報を記載して下さい。サイズは縦長で9:16となります。
STEP4 当日

当日は予約時間より入室して機材は控室に搬入して下さい。
ドリンクの持ち込みは当館内で販売がありますので持ち込みを御遠慮頂いております。食べ物については持ち込み可能です。
 
事前の提出がない場合はセットリストを同時にお渡しいたしますので必要事項を記入の上PAスタッフにお渡し下さい。
 
リハーサルを行う場合はステージ上で演奏で行います。
モニタースピーカーの音量等ご要望がありましたらPAにお申し付けください。
 
以上でライブの準備は完了となります。
 
STEP5 ライブ終了後

ライブが終わりましたら現状復帰にご協力ください。
簡単に片付けながら忘れものなどの確認をして頂けますと後日ドタバタすることを防ぐことが出来ます。
ある程度落ち着きましたら会計の処理をお願い致します。
当日必要な費用はホールレンタル料残金となります。